KAZUNA etalk5【まとめ版】

KAZUNA etalk5カズナイートークファイヴ)、他社の音声翻訳機と比較しのしその特徴、口コミ評判、愛用者の評価など簡単にまとめています。

*https://kazuna.co.jp/etalk5/ 価格、商品等の情報は記事作成時点での情報です。詳細は公式サイトの外部リンク先でご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

KAZUNA etalk5口コミ評判KAZUNA,etalk5,カズナ,イートーク,翻訳機,音声,評判,口コミ,評価,レビュー,グローバル,sim

KAZUNA etalk5はこちら

 

KAZUNA etalk5とは?

KAZUNA etalk5口コミ評判2KAZUNA,etalk5,カズナ,イートーク,翻訳機,音声,評判,口コミ,評価,レビュー,グローバル,sim

KAZUNA etalk5の特徴
  • 最大73言語対応、高い翻訳精度、海外旅行で使いたい翻訳機
  • ビジネスマンが選ぶ翻訳機顧客満足度*でNo.1をとった多機能ポータブル翻訳機
  • 翻訳機能とは別にSIMカード入れて、スマホと接続するWiFiテザリング、ルーターとして使える
  • 「撮って翻訳」・・・外国語のメニューや看板などの文字をKAZUNA eTalk5で撮影し、写真に写った文字を翻訳する
  • 世界中の多くのLTE(4G)高速通信(周波数)に対応しているので、海外で翻訳機として利用できる範囲が広い
  • 「チャット翻訳」:お互いが「KAZUNA eTalk 5」を持っていれば、しゃべった内容が相手に音声で届き、翻訳された結果を文字や音声で伝えるのでチャット会話が可能になる

*ゼネラルリサーチアンケート調べ 2019年7月8日~7月9日 インターネット調査によるもの、調査概要は翻訳機10商品を対象にしたサイト比較イメージ調査、対象は20~50代ビジネスマン男女1153人

 

 

KAZUNA etalk5は2種類、その違いは?

KAZUNA etalk5は、グローバルSIMカードが付いているかどうか?で2種類に分かれます。

KAZUNA etalk5
  • SIMカードを別に用意する必要がある
  • 通信費用は別途かかる
  • 海外での利用については用意したSIMカードの性能による
  • SIMカードを用意しなければ他のWiFiに接続しないと(WiFi環境下でしか)使えない
  • 価格:26,870円
KAZUNA eTalk5+グローバル通信SIM
  • グローバル通信SIM付で世界143か国で使える
  • グローバル通信SIM付で2年間通信料無料
  • グローバル通信SIM付で別途SIMカードを用意(契約)する必要なし、すぐ使える
  • 高速通信LTE(4G)でつながり143カ国の内、75カ国で使える。
  • 価格:32,270円(2年間通信料込み)
KAZUNA etalk5はSIMカード付が良いの?
国内だけはなく海外で使う事が多い場合は「KAZUNA eTalk5+グローバル通信SIM」がおすすめです。それ以外は他でSIMカードを用意した場合のコストや性能、手間などを比較して決めれば良いでしょう。当方の意見ではトータルで考えれば「グローバル通信SIM付」の方がメリットがあるのでは?と思います。例えば外国人対応など仕事で常にWiFi環境下の室内で使うのでしたら「グローバル通信SIM」だけではなくSIMカードすら必要ではない場合もあるかもしれません。

 

 

kazuna etalk5のグローバルsimは?

カズナイートークの中でもSIMカードがセットになっており、2年間通信料込みの価格で、別でSIMを準備する必要がないのが「KAZUNA eTalk5+グローバル通信SIM」です。

  • しゃべって翻訳」で10万秒程度りよできりるデータ量
  • 電源をいれてから2年経過するまで利用できる
  • 内蔵データ量をすべて消費、又は、2年経過すると通信はできなくなる
  • テザリングは翻訳にくらべてデータ利用量が多くなるので「翻訳専用」のSIMカード
  • 通信ができなくなったSIMカードに再度通信をチャージ(有料、「KAZUNA eShop」で販売)して又使える
  • チャージは通信できなくなってから30日以内までであればチャージが可能
  • 30日を過ぎた場合は新たにSIMカードを買う必要がある(初期費用がかかる)

 

kazuna etalk5の便利機能まとめ

kazuna etalk5の1音声翻訳機能、2撮って翻訳、3チャット翻訳、4テザリング機能、5世界中で多くのLTE(4G)高速通信に対応、の5つの機能以外の便利機能や使い方を下記表でまとめてました

オンライン・オフライン切替機能 画面をスワイプするだけで簡単
エクスポート機能 翻訳履歴を対訳形式でCSV出力でき、パソコンに取り込んでテキスト化できる
翻訳結果画面 翻訳結果をテキストで表示してタップすると音声が流れる
お気に入り機能 翻訳履歴をお気に入りに保存できる、よく使うフレーズは音声入力なしですぐに翻訳機能を使うことができる
音声入力機能 自分の話す言語側のボタンを押し、画面にマイクのマークに向かって話す、話し終えたらボタンを離すと自動的に翻訳される。
大きな画面 翻訳結果の確認や、操作がしやすい
ノイズキャンセルマイク付 騒がしい場所でも正しく翻訳できる
画面の明るさ、文字の大きさ 変更可能
Bluetooth搭載 外部でスピーカーやイヤフォンに接続可能
タイル式アイコンUI スマホのしゃべって検索と同じようなアイコン
無線LANは2.4/5GHz帯の両方に対応 *SIM契約なしでもWiFi接続できれば利用できる
パワフルなバッテリー Wi-Fiテザリング利用時に約6時間の
連続利用が可能

 

 

KAZUNA etalk5の口コミ評判は?

KAZUNA etalk5口コミ評判評価レビューは下記の通リです。

KAZUNA eTalk 5+ グローバル通信SIM同梱版、アマゾンより
評価が悪かったので心配していましたが、物凄く良いです。説明書はほとんど読まずにトライしましたが簡単に使えました。まず、Wi-Fiにつなげてみましたが、すぐにアップデートが始まります。そうするとUIも変わるので、できればネットにつなげたほうがいいと思います。

肝心の機能ですが、翻訳レベルが高いです。ネットの翻訳サイトとは雲泥の違いで、音声の読み取り精度もかなり高いです。

使い方ですが、例えば、右が日本語、左が英語に設定します。右のボタンを押してる間に日本語を話し、ボタンを話すと即座に英語で話してくれます。(リピートも可能です。)そして左のボタンを押してる間に英語を話すと、今度は日本語で話してくれます。言語の切り替えも随時すぐに簡単にできますので、手間が無いです。(言語の数が多いという意味では、探す手間はあるかも…)ただ、国旗が書いてあるので、わかりやすいです。

あとは試しにイタリア、フランス、メキシコ、などの外国映画の音声で翻訳を試してみましたが、ちゃんと日本語で表示されて驚きました。今時翻訳で何でこんなに値段が高いんだ?と正直不満に思っていたのですが精度や正確性がずば抜けてるので今では大満足です。もちろんオフラインでも使えますが精度は落ちます。

個人的にうれしいのはCSV出力可能なことです。右上のボタンを押すとエクスポートできます。データを本体に記録されますが、付属のUSBでPCにつなぐとCSVデータにアクセスできます。

あと、難点は起動が遅いことかな。データ量が多いので仕方ないとは思うのですが。

ともあれ、叩かれまくっていた意味がわからないほど高性能な翻訳機ですし、言語の勉強にも使えるので、これは本当にお勧め・・・

KAZUNA eTalk 5+ グローバル通信SIM同梱版、アマゾンより
何よりもバッテリーの持ちが悪い。こういった類のものは使いたいときに使えないのはきつい。
KAZUNA eTalk 5+ グローバル通信SIM同梱版、アマゾンより
この翻訳機は、本体に内蔵されている翻訳機能とネットで翻訳サーバーと接続して翻訳する2種類の機能があります。

内蔵(オフライン)での翻訳機能は、主要な6ヶ国語までで簡単な単語変換程度の機能になっています。

インターネット(オンライン)に繋げれば、72ヶ国の外国語会話が出来るようになっています。

同包されているグローバル通信SIMは、本体の横に収納済みで電源を入れた時点から2年間のグローバル通信が始まります。と、説明書に記載があったので、電源を入れる前にSIMを抜き取りiPhoneのインターネット共有機能を使い、Phone経由でインターネット接続をしました。

他のWi-Fi機器とも接続できるので、海外で使用するならポケットWi-Fiを使うか、現地対応のSIMを買ってスマホ経由でインターネット接続すれば安く使えると思います。

大きさも iPhone5を細長くした程度なので、スマホと2台持ちでも邪魔になる事はありません・・・

KAZUNA eTalk 5口コミ評価まとめ
KAZUNA eTalk 5の翻訳精度は高く評価されています。

ただし、それはオンライン翻訳の部分で、WiFiでのインターネット接続での精度が評価されています。

SIM付きについては、自分でSIMを用意すればコスト的に安くなる場合もあります。

又、テザリングなどで頻繁に使用するのであれば、スマホと同じバッテリーの持ちも悪いようです。

これらの事に注意して使用すれば、翻訳精度も高く、直感的に使える携帯音声翻訳機といえますね。

 

 

kazuna etalk5とポケトークの比較は?

kazuna etalk5
  • 最大73言語対応(オンライン音声翻訳の場合)
  • 「撮って翻訳」機能
  • 専用SIMは2年間は通信料無料、以降は5,400円で購入する(2年)かチャージ
  • グローバル通信あり32,270円、なし26,870円
ポケトーク(W)
  • 74言語双方向の翻訳機
  • 無料の学習コンテンツ(POCKETALK Link)
  • 専用SIMは2年間は通信料無料、以降は税別5,000円で購入する(2年)
  • グローバル通信あり29,880円、なし24,880円

 

kazuna etalk5を製造販売する会社は?

TAKUMI JAPAN(株)。

  • 〒105-0003 東京都 港区 西新橋 3-9-3 内山ビル7F
  • 取扱い品目:KAZUNA eTalk5(翻訳機)、Black Shark2(スマートフォン)他
  • 2018年7月創立

 

 

翻訳機ランキング【関連記事】